はいさーい!!
久しぶりにNike以外の修理だよ!!
こちらぁ!!
New Balance 998!!
今回もVIBRAM#893cで修理したよ!!
同じソールで修理した事例はこれ!!
今回はジャストサイズを使っての修理だったんだけど、
加水分解が始まっててソールがひび割れてる状態だったわけ。
それで依頼をもらったんだけど、
こうなるとスタビライザーもダメな状態が大半。
え?
そのスタビなんとかって何かって?
おいおいおい、冗談だろマイケル!
HAHAHAHAHA!
スタビライザーを知らないって?
それはiphoneを知ってるのに、保護ケースを知らないって言ってるようなもんだぜ!
HAHAHAHAHA!
これがスタビライザー
これが無事だったのよ。
劣化が全く無く、ベトベトもしてない。
これは使わないと勿体無い。
New Balanceはこれ!と言っても過言ではないパーツ。
歩いたり走ったりする時にサポートしてくれる為のパーツ。
もちろん他のブランドでもスタビライザーを使ったモデルはたくさんある。
Zoom Kobe4とかはわかりやすい形してるよね。
このスタビライザーが無事なんだったら、
せっかくだし使おうと言うことでVibramの中に潜り込ませました!!
これによりVibramだけの時より踵周辺が安定するから、
New Balance本来の持ち味である歩きやすさが維持される。
今回はたまたま綺麗に残ってたから使えただけなので、
劣化したスタビライザーで同じ修理をして欲しいって言われても難しいと思う。
埋め込むこと自体はやれないことはないけど。
劣化してる時点で割れる可能性もあるしおすすめはしないよ。
スタビライザーがどんな状態か見て欲しい!
オレの、私のNew Balanceも修理が必要だと思う!
みたいな悩みや相談がある、そこのあなた!
ご依頼やご相談はこちらから!!
curry.costum@gmail.com
待ってます!